
ちょっと多いのでパーツ量は割愛させてもらいます。
今回は
- ゲート処理
- 合わせ目消し
- 既存モールドのスジボリ
- 後ハメ加工
をやっていきます。
ゲート処理はスジボリ堂のマジックヤスリとゴッドハンドの神ヤスで。
#400と#800を使いました。
まずは、バズーカからやります。



白いパーツの合わせ目消しをすると突起があってハメられなくなるので、

突起を切り飛ばしました。もう後には引けません笑
それだけだとハメ込むことができないので、

🔴の部分を削り落とします。

こんな感じで。そうすると

スライドしてハメ込むことができるようなりました。
何とかうまくいったので、白いパーツの合わせ目消しをします。

分かりづらいですが消した後になります。
合わせ目を消すと今度はグリップ部が付けられなくなるので、

🔴の部分を切り飛ばします。

これで後ハメ加工は完了です。次はスコープ?です。

空洞を塞ぎたいので、0.3㎜のプラバンを使います。

流し込み接着剤でくっつけてから

ニッパーで適当に切ります。
そしたら、

#240の神ヤスでざっくり削ってから#400、#800で整えました。
これでバズーカは終わりです。
続いてビームライフルとショルダーキャノンです。

前期型の方は段落ち処理されていたので、中期型を。
赤い線のところがガッツリでているので消します。
なんですが、すいません、消した後の写真を撮り忘れました。


結構ガッツリ合わせ目がでますので消します。

1日乾燥させてから、#240の神ヤスでざっくり削ってから#400、#800で整えました。
ビームライフルと共に合わせ目消しによってモールド薄くなったりしたとこは、
掘りなおしました。スジボリ堂のBMCタガネの0.15㎜を使用。
最後にシールドです。

ヒケが目立つので処理していきます。


#400のマジックヤスリでひたすら

ひたすら

ひたすらヤスリ掛けしました。最後に#800のマジックヤスリを掛けました。
もう自分的には満足ですw
これで武器類は終わりになりますが、2個キットを使っているので同じことをもう1回やっています。そう、もう1回やっています。
このあとはパーツ洗浄して、塗装して完成になります。
次回は完成品のお披露目です。
それでは、ご覧いただきありがとうございました。